| 【論考】 | |
| 東京の明治維新─錦絵にみる町方住民の意識と維新政府の統治─ | 横山百合子 |
| 【特集1】五四運動と東アジア | |
| 五四運動前後の日中関係 | 閻 立 |
| 周縁への眼差し、周縁からの眼差し─五四運動と大正モダニズム─ | 緒形 康 |
| 【特集2】日本金融史への招待 | |
| 「両・分・朱」の世界から「円・銭・厘」の世界へ | 鹿野 嘉昭 |
| 日本銀行の歴史を中心に | 鎮目 雅人 |
| 【歴史随想】 | |
| 私の経済研究と近代日本海運史─大阪商船を中心として─ | 片山 邦雄 |
| アイルランド北西「僻地」ドニゴールの歴史を旅する | 本多 三郎 |
| 【書評】 | |
| 細谷亨著『日本帝国の膨張・崩壊と満蒙開拓団』 | 小島 庸平 |
| 日野真紀子著『シルクとイタリアン・ファッションの経済史 ─色で高付加価値化を目指した両大戦間期─』 | 富澤 修身 |
| 沢井実著『海軍技術者の戦後史─復興・高度成長・防衛─』 | 小堀 聡 |
| 西牟田祐二著『語られざるGM社─多国籍企業と戦争の試練─』 | 伊藤 裕人 |