【特集】農業史研究のかたち | |
德永 光俊 | |
ドイツ農村の20世紀史─移動と入植の視点から─ | 足立 芳宏 |
【論考】 | |
町田 祐一 | |
文久遣欧使節、改税約書と新貨条例 | 鹿野 嘉昭 |
【歴史随想】 | |
仮面劇の「復原」から郷吏研究へ、郷吏研究から民衆文化研究へ | 李勛相(板垣竜太 訳) |
【書評】 | |
林采成著『東アジアのなかの満鉄─鉄道帝国のフロンティア─』 | 沢井 実 |
岩橋勝編著『貨幣の統合と多様性のダイナミズム』 | 横山 和輝 |
宇佐美英機著『近江商人と出世払い─出世証文を読み解く─』 | 曽根 秀一 |
【本の紹介】 | |
家近良樹著『酔鯨 山内容堂の軌跡─土佐から見た幕末史─』 | 笹部 昌利 |