経済史研究 第28号(2025年1月発行)

経済史研究 第28号(2025年1月発行)

表紙(和文)        表紙(英文)

【論考】 
満薗 勇
脇村 孝平
【特集】日本経済史研究所の開所からの90年を振り返る
大阪経済大学・日本経済史研究所の歴史のなかに埋もれた品・人物上宮 智之
初期日本経済史研究所をめぐるメタヒストリー高木 久史
【歴史随想】
黒正巌の農史学とその後德永 光俊
【史料紹介】
京都万覚(下)安国 良一
【書評 】
阿部武司著『日本綿業史─徳川期から日中開戦まで─』沢井 実
南森茂太著『「民」を重んじた思想家 神田孝平─異色の官僚が構想した、もう一つの明治日本─』柏原 宏紀
新鞍拓生著『九州の企業家麻生太吉の産業統治』長廣 利崇
萩原充著『近代中国の石油産業─自給への道─』富澤 芳亜
小幡篤次郎著、小幡篤次郎著作集編集委員会編『小幡篤次郎著作集』第二巻 山尾 忠弘
内山 一幸
大島真理夫著『近代日本経済の自画像─「西洋」がモデルであった時代─』脇村 孝平
【研究所報告】
研究所保管「飛脚問屋井野口屋記録」が国指定重要文化財に指定高木 久史