大阪経済大学 経営・ビジネス法情報センター第5回研究会

2024年8月30日(金)

【報告タイトル】

職場の分断線はどこにある?「フォールトライン」からの検討

 

【概要】

 同じ職場なのに、なんとなくグループに別れてしまって、お互いに壁を感じる。そんな経験はありませんか?経営学では、近年、多様性(ダイバーシティ)を促進する取り組みが多く行われています。しかし、多様性はプラスなことばかりではありません。多様な人が集まることによるマイナス面が、多くの研究で示されています。その一つが、職場の分断です。性別、年齢、人種など、人が持つさまざまな属性の重なり合いによって、目に見えない分断線(フォールトライン)が生まれると考えられています。この研究会では、分断がなぜおこるのか、そして、どうすれば解消できるのかを、皆さんと一緒に考えていきます。

 

【講師】

内藤知加恵 氏(武蔵大学)

 

 

【コメンテーター】

船越多枝(大阪経済大学 経営学部 准教授)

 

【日時】

2024830日(金)10:45-12:15

 

【場所】

大阪経済大学大隅キャンパスB館3階32教室

 

【参加登録】

対面参加

 https://regist11.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=nhm-nbrfq-88276601811da02ae238020c84f74ab7

オンライン参加

https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_fioa9l4HSFy9PNN0tzx4Jw