NO. | 部門 | プロジェクト名 | 活動グループ名 | 活動概要 | 備考 |
1 | チャレンジ部門 | 起業チャレンジプロジェクト | 「Oprol」 |
自分たちのアイデアをプロダクトとして完成させ、実際に社会にインパクトを与えたいと思い、2023年から活動しています。
今後、本格的に起業を視野に入れて活動するためにも開発環境を欲しており、今回のプロジェクトに応募しました。
|
|
2 |
SDGs部門
(4.質の高い教育をみんなに)
|
東淀川区豊新フリースクール | 「Class C」 |
増加している「不登校」の子供たちに安心できる居場所を提供することを目的に、昨年度のグループ名「CLASS B」から「Class C」に変更して活動中。
概要としては、豊新地域の豊新地域活動協議会の方々と協力して、豊北会館で毎週2回フリースクールを開催、定期的にイベントを行い不登校の子供たちに新しい経験と学びを大学生たちと共に感じてもらう内容となっています。
|
https://saipon.jp/h/spv250 |
3 |
SDGs部門
(11.住み続けられるまちづくりを)
|
SNSを活用した防災の課題解決プロジェクト | 「DAIKEI防災ネット」 |
防災に最も必要なことは一人一人が防災の知識を持ち備えが万全であること。しかし、私たち学生がそれをできているかというと、実際はそうではありません。緊急事態において自助共助の行動ができるよう、学生に防災の知識を伝え、意識向上を促していきたく、プロジェクトに申請しました。
|
NO. | 部門 | プロジェクト名 | 活動グループ名 | 活動概要 | 備考 |
1 | イベント・コンテスト部門 | TED×OUEプロジェクト | 「PCD」Presentation Competition by DKD |
人前で話すことが苦手な人に話す場の提供と勉強会の開催に加えて、プレゼンテーションの舞台として最高峰となる「TED×OUE」を運営し、大阪経済大学から新たな価値を発信する。
|
X:@tedxoue
|
2 |
SDGs部門
(4.質の高い教育をみんなに)
|
東淀川区豊新フリースクール | 不登校支援学生団体「CLASS B」 |
現在、社会で増えている「不登校」の子供たちを支援するためにフリースクールを立ち上げ、子供たちが安心できる居場所を提供します。概要としては、豊新地域の方々と協力して、豊北会館で毎週1回フリースクールを開催、定期的にイベントを行います。不登校の子供たちに新しい経験と学びを大学生と共に感じてもらい、自分らしく過ごせる時間を作り出します。
|
https://saipon.jp/h/spv250 |