メディア掲載実績

2021年12月24日(金) 【釧路新聞】経済学部下山朗教授、歴史的建造物の価値の測り方

2021年12月22日(水) 【大阪日日新聞】情報社会学部浅田ゼミ、学生ら障害者の自主製品を販売 大阪経済大と福祉事業所連携

2021年12月22日(水) 【北海道新聞】経済学部森詩恵教授、<コロナ下の女性たち 食料無料配布の現場から>上*月1回の配布 私の命綱*派遣切り とにかく食べ物。DV、うつ…「パパ活」検索

2021年12月19日(日) 【読売新聞】経済学部戸部真澄教授、[スキャナー]コロナ抗原検査 「未承認」キット 販売自粛要請へ コメント

2021年12月16日(木) 【朝日新聞】人間科学部3年矢野孔晴さん、伝統と自然、淡路島「裏万博」 企業×大学生、100プロジェクト構想 /兵庫県

2021年12月15日(水) 【毎日新聞】ひと人:「社会保障リテラシー」の獲得を 知識持ち使う力必要 大阪経済大経済学部長 森詩恵さん=和泉市 /大阪

2021年12月14日(火) 【日本経済新聞】経営学部江島由裕教授、エコノミクストレンド、事業転換が企業生存の鍵

2021年12月10日(金) 【大阪日日新聞】人間科学部髙井ゼミ、デジタル格差解消へ 東淀川区の銭湯で高齢者スマホ講座 大経大生が講師に

2021年12月09日(木) 【朝日新聞】伝統と自然、淡路島「裏万博」100のプロジェクト構想 「最先端」大阪万博にあわせ催し

2021年12月08日(水) 【日刊自動車新聞】進路支援部長望月久義氏、就活は人に頼ることも大切

2021年12月08日(水) 【食糧経済】大阪経済大が寄付講座 社会課題解決に向けた挑戦

2021年12月07日(火) 【釧路新聞】経済学部下山朗教授、ガストロミーツーリズムの可能性

2021年12月07日(火) 【日本海新聞】人間科学部4年三村優希さん、鳥取成年女子6年ぶり本戦切符 フィギュアスケート国体予選

2021年12月06日(月) 【西日本新聞】福岡県/元日銀支店長・福本さん 中国の景気現状「減速感目立つ」 小倉北区で講演/北九州・京築

2021年11月24日(水) 【産経新聞】大学生、高齢者にLINE講座

2021年11月23日(火) 【日本教育新聞】高齢者向けのLINE講座 大阪経済大の学生が実施

2021年11月15日(月) 【週刊循環経済新聞】講義で食品ロス学ぶ対策学ぶ”もったいないキッチン”上映も

2021年11月12日(金) 【釧路新聞】経済学部下山朗教授、認知推進が行動の第一歩

2021年11月06日(土) 【朝日新聞(札幌)】伊勢路 それは歴史への挑戦

2021年11月06日(土) 【毎日新聞】経営学部 辻晶子講師 江戸川乱歩館:鳥羽・江戸川乱歩館 火災から2週間 現状再開か、再建か 目録確認、費用捻出…課題多く /三重